営業マンがタンクレストイレをお勧めしてきたけど普通のトイレとの違いって何??
金額も少し上がるみたいだしタンク有りと無しどっちを選べばわからないの。
最近各メーカーから発売されているタンクレストイレ。
一番の違いは水の流し方の構造が違い水道直結式の為、水道水で水圧で流す仕組みになっています。
タンクレストイレのメリット・デメリットをしっかりと理解して自分にあったトイレを選びましょう。

タンクレストイレのメリット・デメリット
メリット
・タンクが上部にないため見た目スッキリ広く感じます。
・掃除が簡単!と言われていますがあまりタンク有りと変わらないと思います
・水を連続で流すことが可能! これもそこまで重要ではないですよね
デメリット
・一体型のためウォシュレットが故障した場合トイレ事交換しないといけない
このデメリットが一番キツイ!
トイレって一番故障しやすい箇所って断然ウォシュレットなんです。
通常の便器・タンク・ウォシュレットが分かれているタンク有りトイレならウォシュレットのみ新しいものに取り替えたら解決するんですが、タンクレスの場合修理で治らないならトイレまるごと取り替えないといけないんですよね…。
・水道直結で流すため水圧が必要
マンションの高層階などでは必要水圧が足らずに取り付け不可の場合もあります。
・別に手洗い器を付ける必要がある

おいおいデメリットの方が多くなっとるぞ!
わしのおすすめタンクレストイレはこれじゃ!

タンクレストイレの結論
営業マンは『節水で掃除も簡単ですよ!』『スタイリッシュな見た目でトイレもスッキリ広くなりますよ!』とかおすすめしてくると思うんですけど、正直使う側からしたらデメリットでも書いた故障して修理がきかない場合トイレごと取り替えるのが痛いんですよね。
節水や汚れににくい機能はタンク有り無しほとんど変わりません。ただ実際オシャレな見た目で空間がスッキリするのは事実なんでショールームで実際に見て外観が気に入った方が選べば良いかなと思います。
ちなみにTOTOからは定価:¥604,000の先進的なトイレが発売されていますよ。(一度だけお客さんのお宅に取り付けました)
